FromNicaragua / 雑感(4)

← 前 ↑index↑ 次 →


Date: Wed, 06 May 1998 11:36:00 +0900

 === 洗濯 === ===

  洗濯はホストファミリーの方でやってもらえる事になってます。
当初はちょっと抵抗もあったのですが、既に慣れました (笑) 。

  こちらの考え方として、少々汚くてもアイロンがきちんとかかっていれば
オッケーというのがあるようです。

  きっちりと折り目の入ったGパンを履くことがあるなんて思っても
みなかったし、いまのところ「折り目正しいGパン」には遭遇して
ないのですが、、、遭遇しても進んで履きたいとは思わないぞ。

 === 熱帯性xx === ===

  そのへんの御家庭の庭にバナナの木が生えてます。パパイヤやマンゴーの
木も生えてます。もちろん、実がなってます。
  ホストファミリーの家の中庭や街路樹には熱帯性の極彩色の花をつけた木が
結構あります。

  こういうのを見ると、あぁ、暑い異国にいるんだなぁと思います。

  しかぁ〜し、私の体は既にこの環境に順応してしまったようで、周囲の人が
汗を流しながら暑い暑いと言っている中で平然としていられるようです。

 === らぢをニッポン === ===

  北米だとホテルなどに行けばケーブルテレビでNHKのニュースを見る事が
出来たりするんですが、ここいらへんにはそういうサービスはないです。

  てなわけで、時々ラジオ日本を聞いてます。FMもAMも、どうかすると短波も
ほとんどがスペイン語か英語の中で聞く日本語放送には、ちょっとホッとします。

  放送はこちらの時間の午後10時からと午前0時から1時間ずつと、
午後4時からのが何とか聞こえるようです。夜の分は先日一度だけ聞こえた時に
放送時間は聞けたんだけど周波数を聞き逃して、以降、うまく聞こえてません。
午後の分は、授業が終わった後で教室においてあったラジカセ(こちらでは
あたりまえのように短波の受信機能が付いている)で適当に探していたら、
午前7時のニュースが……。

  うまくすれば早朝の放送も聞こえると思うんだけど、いかんせん、放送時刻と
周波数のスケジュールの入った冊子を成田空港で捜すのをすっかり忘れてまして、
細かい所は良くわからんです。

  その他の局(BBCとかVOA)の受信状況は結構良いです。ただ、ラジオとして
IC-R1(*)を持ってきてるんですが、あまりにも信号が強い場合が多く、時として
感度抑圧が起きてしまうほど。IC-R1、短波の選択度はあまり良くないです。
  短波を部屋で聞く時は屋外の物干用の針金を、教室で聞く時は配線されて
いない電話線をアンテナにして、FM/AMはIC-R1に適当なビニール線を
つないで聞いてます。これでFMなんぞは10局以上聞こえます。ほとんどの
FM局は一日中音楽を流してるので、BGMには困りません (^_^) 。

    (*)   無線機っぽいラジオです。

  日本語放送と言えば、日本では昼間にフェージングとエコーのかかった
「ニッポンの皆さん、こんばんわ」で始まる「アンデスの声」の放送が、
夜、かなり明瞭に聞こえます(あたりまえ)。これもなかなか楽しい。

 === 商売熱心…… === ===

  別件で出てきた薬屋さんですが、学生向けに部屋の賃貸をしているようです。

  で、私が語学学習に来ていると言うと「今の部屋の家賃はいくらだ?
うちに変えないか?」ときたもんだ…… (苦笑) 。

  私の居所にはJICAの事務所から家賃が支払われているので家賃はわからない、
そも、私の都合では変更は無理だと言ったんですが、それでもなお
変われ、変われと言ってくるので「それじゃ、とりあえず
ボスに相談してみる」といって難を逃れ……られませんでした (^^; 。

  「それじゃ、部屋を見てくれ」ということで薬屋の店舗とは別の建物に案内され、
どうだ、いい部屋だろ、それにうちに来れば海岸にある「海の家」(*1)が
使えるし、裏にはプールもある、としつこいの何のって。。。

    (*1)   適当な訳語が思いつかない。。。ちょっと
          ニュアンスは違うんですけどね。

  何とか脱出はしましたが、次回、このメールを送る時には、インターネットの
料金の説明とあいまって、かなりの語学の勉強になりそうです。
「燃える商魂」、恐るべし。

  あ、ちなみにこの商売熱心な人ってのは、薬屋の奥さんです。私が難儀して
話をしている間、ダンナは店の隅で私と奥さんの方をチラチラ見ながら
苦笑いしてました (^^; 。

    #    いずこの国も同じ、ってか (苦笑) 。


                                           おーうち

← 前 ↑index↑ 次 →

(c)1998 おーうち